|  | 
          
            | TOP > 商品案内 > 凍結防止剤/スノーナイス | 
          
            | 凍結防止剤/スノーナイスの特長 | 
          
            | 
              
                
                  | 
                     氷雪の融解をより効果的に行うため,、はじめに表面を急速に溶かす粉砕塩と、その後で氷に穴を開けて内部にもぐり込み、路面と氷層をハクリさせる造粒塩「育晶塩」を混合しています。散布後、融解速度は時間とともに増大し、最終的には他の類似製品以上の融解量が得られかつ持続性があります。
                    塩化ナトリウムを基剤としていますが、凍結防止剤として損なわない程度に防錆剤及び固結防止剤を配合しています。
                    食品添加物に用いる食用色素で着色してあるので、安全である上見た目が判然とし、ムラなく均一に散布することができます。
                   |  | 
          
            | 凍結防止剤/スノーナイスの使用場所 | 
          
            | 
              
                
                  | 
                    高速道路・一般道路・駐車場・通路・プラットフォーム・駅構内・玄関周り
                    市電・バス停留所・ショッピングセンター駐車場・バスターミナル
                    店舗出入口・外階段・公園広場
                   |  | 
          
            | 凍結防止剤/スノーナイスの使用方法 | 
          
            | 
              
                
                  | 
                    粒状のまま、均一に散布してください。
                    雪が降る前に散布しておくと、凍結して氷層と路面が剥離しているので、除雪作業が簡単です。
                    積雪が5cm以上の場合は、ある程度、除雪作業を行った後に散布するとより効果的です。
                   |  | 
          
            | 凍結防止剤/スノーナイスの散布量 | 
          
            | 
              
                
                  | 【1u当たりの散布量】 降りはじめに・・・・・50〜100g 降ったあとに・・・・・100g〜200g
 
 「コップ一杯は約150g、大人の手で一握りは約50〜70g」一日の降雪量が10cm、ないしそれ以上予想される場合には事前に300g〜500g散布しておくと雪が積もりません。積雪状況、路面状態、気象条件により、散布量を増減させます。
 |  | 
          
            | 凍結防止剤/スノーナイスのご使用上の注意 | 
          
            | 
              
                
                  | 
                    皮膚の弱い方はゴム手袋を着用してください。
                    目や傷口に入った場合は、すぐに水で洗い流してください。
                    防錆剤を配合してますが、金属類に繰り返し散布すると錆びることがあります。
                    塩分を含んでおりますので、田畑、芝生等には直接散布しないで下さい。
                    施工後6ヵ月を経過してないコンクリート及び表面処理していないコンクリートに、繰り返し散布すると表面が破損することが有ります。
                    保管する時は袋口を密封し、湿気を避けてください。
                   |  | 
          
            | 塩化ナトリウムvs塩化カルシウムの比較 | 
          
            | 
              
                
                  |  スノーナイス(塩化ナトリウム)は・・・塩化ナトリウムは塩化カルシウムよりやや速効性に欠けますが、時間の経過と共に融解量が増大し最終的には塩化カルシウムよりも優れた融解量が得られます。塩化カルシウムよりも少ない散布量で氷を溶かしますので、塩化ナトリウムが有利です。 
 さらに塩化カルシウムの反応終了は2〜3時間ですが、スノーナイスは丸一日以上効果が持続するので経済的です。−20℃までを条件とするならば、同量の散布量で塩化カルシウムよりも厚い氷を溶かすことが出来ます。
 |  |